損するギバーがなくすもの【44】

損するギバーの疑問点

初めてのコーチングは驚きと希望の中無事終了。

しかし、ゆきみちにはSさんとの会話でどうしても引っ掛かることがありました。

損するギバーは相手を依存させる行為である

私が犠牲的に動く事で相手が依存的になってしまう。それを誘発しているというのは理解できました。ですが『人の親切をそのまま受け取る相手に、責任はないのか?』と思っていました。

ゆきみちは昔から場の空気が読める、相手の感情に敏感で気を回せるタイプだったと思います。

また、なるべく人に迷惑をかけてはいけない=簡単に人を頼る事は悪と思っていました。

私が気を使い「社交辞令」で嫌々やっている行為がわからない人がいる。平気で人に迷惑をかけたり、甘えて仕事を頼んでくる人がいる。そういう不躾な人の方がずっと罪深いのでは?と思っていたのですね。

ゆきみち
ゆきみち

本当は察してるのに、察してないフリをしてるんでしょ?卑怯だと怒ってました

だんな
だんな

まあそういう人もいるけどね

…ただそう思うなら、「不躾な人」には近寄らなければ良いですし、仕事を断ればいいのです。私はそれができない。どの人にも公平に自己犠牲をしていました。ここがミソだなと思います。

ゆきみちは損をしていたのか?

これは私自身が思っていたことなのですが、『損するギバー』の『損』という言葉がどうも苦手でした。

自己犠牲的に働いたことで得たものもある

と思っていたからです。
損するギバーの損する話の例として『他人の仕事を押し付けられる』と言ったものがあります。私はこれすら「クリアすれば仕事の幅が増える(=仕事ができるようになり、感謝される)いい面もあるじゃん」と考えていました。

…優等生のお手本のような解釈だなと今は思います笑

ゆきみち
ゆきみち

何が「自己犠牲」なのかわからんのです…

だんな
だんな

自分が満足できるなら、損ではないかもね

もし、心ではやりたくないと思っている仕事を黙々と頑張る事で成長できるんだ!それが正しい方法だ!というのであれば仕事で成功している人は自己犠牲的であるという事になります。

ですがそれは違います。仕事ができる事、人に信頼され必要とされる事に自己犠牲は要りません。得するギバーの特徴※42話)がまさにそれです。

ちなみに現在は、ものすごく損をしてしまったと思っています。これだけどっぷり損するギバーに浸かっていたゆきみちが、一体何を『損』だと思ったのかは後の漫画で明らかになります。

Sさん直伝ジャーナリング

前回のSさんのコーチングの中で
ゆきみちさんの問題を解決するには、自己を客観的に見る事が必要という事を言われていました。
これは38話でKさんにも言われていた事で、必要不可欠とのこと。

この『自己を客観的に見る』アクションは、コーチングの中でSさんとも一緒にやるらしいのですが、なんと自分でもできるらしいのです。その手法の一つとして教えてもらったのがジャーナリングでした。

…さて『自己を客観的に見る』ジャーナリングとはなんなのか?
そしてなぜそんな事をする必要があるのか?

Sさん
Sさん

詳しくは次回の漫画で!

続く