損するギバーがなくすもの【60】

父の好きなところ

思いも寄らない事を指摘され、頭がパニックになり自己嫌悪に陥るゆきみちにSさんが声をかけてくれました。

Sさん
Sさん

お父さんの好きなところはないですか?

なんの感情もなく関心もない父。でも改めて考えてみれば、好きなところがたくさんありました。ゆきみちの父はとても優しく、頭の良い人です。凝り性で頑固な面もありますが、決して他人に対して攻撃的な事を言ったりしません。少なくとも私は、父にそう言った事を言われたことはありませんでした。

しかし同時に、感情の掴みにくい人でした。強く怒られた事もなければ、褒められた事もない。53話で描いた通り、マスコットのようなのです。

家族内での言い争いでも、まず言い返したりしません。それが結果的に、父は感情を持たない人形のような人だというイメージを植え付けたのかもしれないなと今は思います。

またこれは漫画内では書きませんでしたが、Sさんに

Sさん
Sさん

お父様は賢いから、自分がどれだけ悪い事をしているか、家族に迷惑をかけているか十分わかっていて、なんとかしようと焦っていたかもしれません。

Sさん
Sさん

心の病になる人は真面目で、ちょっと完璧主義で、人の感情に敏感で、伝え方を悩んでしまう人が多い。お父様はそういう人ではないですか?


と言われ、その通りだよ…!と思いました。迷惑かけてるって、わからないわけないだろ!黙ってるから感情がないなんて、そんな事あるかよ!と。
こんな事、例えば本で読んだり、他人の事であれば『当たり前じゃん』と思います。でも父に対しては全くできていないのですね。

ゆきみち
ゆきみち

目が覚めるような思いとはまさにこの事だ

だんな
だんな

コーチングは自分の視界を広げてくれるんだよね

家族が及ぼす人格形成(性格)への影響

ゆきみちはこれまで、自分の性格に母の影響が大きいことはわかっていました。51話52話でもそれは明らかです。
そして、これを読んでくれている人の中にも『自分はこの人の影響があっただろうな〜』と思う人の1人や2人いると思います。同時に『この人は関係ないだろう』という人もいるかと思います。

人格形成というのは、身近な人や育った環境の影響を大きく受けます。ですがそれは、自分にとって重要であったか、好きだったか、嫌いだったか、と言う『主観』とは全く関係のないところで作用している事があります。また誰か特定の人だけではなく、属したコミュニティ全体の考え方に影響されます。これに気づくとショックを受けたりもしますが、改めて見つめると、辻褄が合う事が多いです。
※なお、人格形成には本人の資質も関係しますが、ここでは一旦割愛します。

今回のコーチングは結局何をしていたのか?については、後日別の漫画でもう少しわかりやすく描きたいなと思っています。

↓こちらです(全2話)

何故そんなに冷たいのか

Sさんと話せば話すほど、何故こんなに私や私の家族は父に対して冷たいのだろうか‥?という思いがあふれました。過去の事だしどうする事もできないのですが、何故こんな事を平気でしているのだろう?という気持ちです。

そこでSさんの一言が入ります。

ゆきみち
ゆきみち

ふぐううううううううう

Sさん
Sさん

何故お父様に冷たくしてしまったのか…私の考えを言いますね

続く