損するギバーがなくすもの【54】

家族が与えた影響

私が家族から受けた大きな影響は主に下記です。

母:好きだから似る。彼女が嫌がることをしなくなる。
父と祖父:働かない男性は『迷惑』 『男性とはこうあるべき』とい
う男性観が染みつく

ゆきみちはこれまで、自分の真面目さや見切りの早さ、新しい事に挑戦できない事など、自分が母に似ている事は自覚していました。同時にこれは遺伝なのだと思っており、遺伝だから直せない・仕方ない、と思っていました。しかし家族の事を振り返るに当たり

好き故に、その人に合わせた行動をとる真似をして自分に取り込んでいる

とSさんに言われ

ゆきみち
ゆきみち

確かにそうかも…

と非常に納得しました。
親子でなくとも、憧れた人の動作を真似したり、取り入れるというのは今でもやる事があるからです。(例:芸能人のファッションやメイクを真似る)

何より、もし遺伝だというのであれば弟や姉にも同じ様に引き継がれても良いはずです。改めて思い出すと姉も弟も真面目ではありますが、性格はバラバラなのです。
これこそまさに50話でSさんが言っていた『性格は所属したコミュニティ(仲間)の影響』であり、何に影響を受けるのかは人によって異なるという事…!なのです。

父の影響

また父と祖父から受けた影響も、非常に納得感の大きいものでした。
ゆきみちは社会に出てから、自分が職場の年上の男性に対して、厳しい目をむけていることに気づいていました。
人間関係の為に口には出しませんでしたが(相手は気づいていたかもしれません…汗)同じ様なミスを女性、及び後輩がしても『仕方ないよ』と思えるのに、年上の男性がすると『ちゃんとしてよ!』とイライラしてしまう。これは自分が仕事で忙しかったり、精神的にいっぱいいっぱいになると特に強く出てくる感情でした。

冷静に考えれば男性だろうと女性だろうと違いなどないとわかるのに…。改めて指摘をされると、自分の差別的な意識にショックも受けました。

ゆきみち
ゆきみち

うううう

…ということで、ゆきみちの家族の話と性格への影響についての話は一旦ここで終わります。

自分の性格についてはぐうの音も出ない納得感だったのですが…思い出話って何か関係あるの?

というか、家族の話の中で、例の私の思考の癖が出てくるのかな?と思っていたので(せっかち!笑)もう癖なんて出てこないんじゃないの?と思っておりました。

Sさん
Sさん

うふふ…ここからですよ!さあ思い出の森に入りましょう

次回から、『思考の癖探しの旅 後編』に突入です。
続く