損するギバーがなくすもの【123】

おまけ

ゆきみち
ゆきみち

旦那、実は猫に嫌われているのでは…?

だんな
だんな

シーン(無視)

猫って空気読めてるなーと思う時がよくあるので、これはわざとだと思います笑

おかしくなったきっかけ

と言う事で旦那を含めた三者面談がスタート!
頭はまともに動いていない状態でしたが、自分なりに考えた原因や今の状況を素直に書き出し、読み上げました。

ゆきみちがおかしくなった最初のきっかけは、103話「Being・Doing」のあたりだと思います。何故ここだ!とピンポイントで言えたのか…それは

106話

この変化でした。それまで私は、Sさんとのコーチング音源を朝から晩まで楽しく聞いていたのですが、このコーチングを終えてから何故かできなくなっていました。
細かく言うと途中までは聞けるのです。でもSさんが

Sさん
Sさん

デザイナーとしてのキャリアを手放す…

云々と言った後、自分が

ゆきみち
ゆきみち

そうですよね〜

と返事をしているあたりから喉の奥がグッと苦しくなってしまう
ただ103話の内容と詳細説明の通りなのですが、決してSさんが強制的にデザインを辞めろと言っていたわけではありません。(そもそもコーチが進路を強制する事はありません)

彼女が言ったこの言葉の意味もちゃんと理解できていましたし、私も納得していた。その上で明るい未来が描けていると思っていました。(実際、旦那にウザがられるくらいはしゃいでましたしね?笑)
だからこの喉の奥の苦しさを私は

挑戦への恐怖から来るものであり、己の甘えである

こう解釈していました。今考えれば、これは『甘え』ではなく『違和感』だったのですが、その時は気付けなかったのです。そしてそれはそのうち『恐怖』へと変化していきました。

ゆきみち
ゆきみち

当時の日記を読むと、違和感を飲み込もうと必死になっていました

恐怖の根源

では何がそんなに怖かったのか。それはゆきみちのこれまでの働き方にあります。
ゆきみちは前職、デザイナーとディレクターを兼任していました。しかしもともとはデザイナーです。
故に

何かトラブルがあったら、究極自分が対応すればいい

こう考えて働く事がとても多かった。自分でデータを触ったり作ったりできるという事は、自分が無理をすればなんとかできる事も多いのです。(もちろん場合によりますが)
それがそのまま自分の安心材料になっていました。

何が安心だったのか?
…他人に苦言を言われにくく、自分の手中でなんとかなるという安心です。

81話より

私のやり方は、一見なんでも自分でやれるスーパーマンのようで

相手の『出来ない』によって発生するトラブルが苦手
文句を言うのも言われるのも苦手
→相手に仕事を任せる事ができない

という、どろっとした弱さを隠した働き方でもありました。

ところが今回挑戦しようとしている『ディレクター職』には、基本デザイン力は要りません。むしろデザインはデザイナーにさせるでしょう。

私がこれから戦うであろう『ディレクター経験』を多く積んできた猛者たちは、仕事が順調に進まなくなった時も相手に意見し、待ち、我慢する忍耐力が私よりあるのでは無いだろうか?

そう考えるとても太刀打ちできる気がしなく、作品集も何も求められていない求人を見ると

ゆきみち
ゆきみち

私は面接で何を武器に話せばいいの!?

と頭が真っ白になる。
さらにコーチングが終了する事や諸々のことを考えると、転職への意欲より

コーチングが終わってSさんがいなくなったら、どうやっていけばいいかわからない

と言う、ある意味依存状態になっていました。

だんな
だんな

色々考えてるねえ…

ゆきみち
ゆきみち

オーホホホホホ…(涙目)

次回、そんな私を見ていたネズミの登場です。

続く