








不採用通知

不採用でしたあああ
転職はご縁だから仕方ない…と割切ることはできませんでした。
経歴は十分と言われ、将来的な話もされ、気になっていた前職の年収も聞かれない。変な目で見られてもいない。大きなマイナス点はないのだから大丈夫でしょ?これで落とされるのなら、年齢以外ないくらいに思っていたからです。

私の不利な過去は一切言っていないのにダメなら、どこでもダメじゃん

『一体何を直せば良いの?』
顎が痛いのに
身体的なストレスを感じながら転職活動をしていたゆきみちですが(※23話参照)最終面接の返事を待つ期間に顎を痛めて口が開かないと言う事態が起きてしまいました。おそらく、不安に耐えるために無意識に歯をくしばっていたのだと思います。
自分はそんな状態なのに、不採用を出してきた企業に対し
「面接してくれてありがとうございました、今回は私の力不足でした、今後の就活も頑張ります」
とお礼メールを打って返信しました。しかも即レスです。
感謝を伝えると相手に好印象、返事は早い方がいい、それが社会のマナー…その言葉を信じ、愚直に実行していました。本当は全然感謝なんかしてないのに、その方が良いって一般的に聞くからしてました。
当時の私に声を掛けられるなら

そんなことしなくて良い!嫌なら返事するな!
と言いたいです。私は傷ついた、悲しかった。ふざけんなと思った。その気持ちそのままでいいんだよ…と。
『感謝は大切である』この言葉、一度は耳にしたことがあると思います。
間違いではありません。しかし一部の人間には誤解されやすい言葉だと私は思います。『正しさ』の代名詞のように使われているからです。
少なくとも当時私に必要だったのは、企業への感謝ではありませんでした。
それがわかるのはもっと先になります。

自分が嫌だと思ってまでする事じゃないです
凹んじゃダメ
この状態で私は回転寿司を食べにいきました。「は?」と思うかもしれませんが、一刻も早く立ち直りたかったのです。
ゆきみちは辛いことがあると、一通り怒ったり悲しんだりした後、すぐ「自分が悪かった」と反省(という名の自責)をして、次のアクションを起こそうとする癖があります。凹んでる自分が許せないと言うか、よくないと思っていたからです。
大好きなお寿司を食べて眠れば大丈夫。次はきっと…そう自分を奮い立たせようとしてました。
…ところがこの後、応募が一切できなくなってしまいます。

ちなみに口が開かない時に食べると一番しんどい寿司ネタは軍艦巻きだよ!

…縦に長いからね
続く