損するギバーがなくすもの【197】

先ほど書きました

仕事にBeing(幸せな感情や理想)はつながらない場合もあリまっせ、と矛盾するのですが、ゆきみち自身は

ゆきみち
ゆきみち

とはいえ、仕事にあった方が理想的だよね


と思う派です。
※注:仕事と自分の楽しさは絶対切り分けたいと言う方は、ここ以降の内容は飛ばしてください。

理由は漫画で描いた通り

言うても働かなくてはいけないから

です。夢がないですが、労働して金銭を得て生活するのが一般的であり、その呪縛から逃れるには石油王に求愛されるとかお金が溢れる壺を悪魔から買うとか…難しいわけで。

泣いても笑っても、一日数時間は取られてしまうことが多いのが仕事。であればちょっとでもBeingがあった方がいいんじゃないかな?と思うのです。

しかし私のように「絵を書くことが昔から好きで、デザイナーになったYO★」
みたいな人はさておき

自分の楽しい気持ちが仕事になるなんてあり得ない

と思われる方もいると思います。

…と言う事で近いうちに番外編で

「ワクワクが仕事になるってなあに?ネズミの場合を見てみよう!」

と題しまして一見仕事と全然関係ないワクワクが仕事に変換してしまった旦那の例を描いてみたいと思います。

だんな
だんな

Being・Doingは無意識にできている人もいるよね

ゆきみち
ゆきみち

気づいてない場合も…

Sさん
Sさん

すでにやってる方はいます

次回は本編に一旦戻ります!