損するギバー脱出編【17】

経過報告と答え合わせ

Sさんとゆきみちの回復の経過はよく似ていました。

  • 自分の選択を振り返る
  • 自己対話
  • 選択の取り直し

ちなみにこの経過の話は83話で事前に説明されていました

【性格を変える為の3ステップ】
①原因を探る→過去の選択振り返り
②タイミングを知る→①からアタリをつける
③対策を打つ→ジャーナリング・褒め日記・選択の取り直し…他
※繰り返す

復活編で紹介したSTEP1〜8は、83話の説明①〜③をゆきみちのアクションに置き換えただけです。あえてポイントを言うならば、繰り返すと言う点。自分に馴染ませる為ですね。
これもSさんにも言われていた↓のに

83話より
ゆきみち
ゆきみち

なる早で変化したい

とぬかしてましたね…「何度も」を軽く考えてました。せっかちすぎでした。

だんな
だんな

急いては事を仕損じますぞ閣下!(ラピュタ)

共存=忘れる事

この時ゆきみちはSさんにある質問をしました。

ゆきみち
ゆきみち

Sさんは今後二度と自己犠牲はしないと言えますか?

彼女は答えました。

Sさん
Sさん

そんなことはないです

返事を聞いてやはり癖とは共存で良いと確信しました。

私はコーチングを受けた際、彼女を『仕事熱心な人だ』とは思いましたが『自己犠牲的だ』と感じた事はありませんでした。また150話〜の彼女の損するギバー体験は、私が聞き出しただけで彼女自身はほとんど忘れていました。

つまり今の彼女は以前より犠牲的ではなくなっている。同時に「出る事もある」と素直に言えるのは、癖の存在を彼女自身が受け入れているからだと思います。

癖が出ても振り回されない・問題になっていない→忘れている

これこそ共存、理想の状態ではないか?と思いました。

66話より
ゆきみち
ゆきみち

旦那も似た事言ってたね

だんな
だんな

そうね

思考の癖はなくせる!?

という事で自己改革は牛歩の歩み!共存!思考の癖を完全に消す事はできないですよね!とSさんに伝えたところ

Sさん
Sさん

思考の癖をまるきりなかったことにする事はできます

と、流れをぶっちぎる爆弾発言をしてきました

ゆきみち
ゆきみち

でええー!?

次回
思考の癖を叩きわれッ!!!!性格をまるきり変える方法とは?

だんな
だんな

続く